からすの羽根 [詩・詞]
道を歩いていて よく からすの羽根を拾う
だからといって これは お金を落とす人の数より 羽根を落とすからすの数のほうが多い ということではない
単に からすの羽根なんぞは 今時 子供でも見向きもしない というだけの話である
しかし 私には 何か特別 貴重なもののように思えてならず
かといって ひらひら弄びつつ持ち帰ったところで
書斎のペン立てに ルーペや鋏やペーパーナイフと一緒に 投げ入れておくだけで
結局 年末の大掃除時に ペン立てを洗うついでに捨ててしまうのだ
こんなことを もう何十年と繰り返している
だから 私の想像力は 所詮 深夜の机上 60センチ四方の羽ばたきなのだ
だからといって これは お金を落とす人の数より 羽根を落とすからすの数のほうが多い ということではない
単に からすの羽根なんぞは 今時 子供でも見向きもしない というだけの話である
しかし 私には 何か特別 貴重なもののように思えてならず
かといって ひらひら弄びつつ持ち帰ったところで
書斎のペン立てに ルーペや鋏やペーパーナイフと一緒に 投げ入れておくだけで
結局 年末の大掃除時に ペン立てを洗うついでに捨ててしまうのだ
こんなことを もう何十年と繰り返している
だから 私の想像力は 所詮 深夜の机上 60センチ四方の羽ばたきなのだ
カッコいい!
なんか、小説のはじまりのような雰囲気ですね。退屈な日常を送っていた主人公がとんでもない事件に巻き込まれそうな…。
それとは別に鳥の羽を集めるという事で、イカルスの翼が頭にうかびました。
by ackylacky (2012-07-26 09:26)
「60センチ四方の羽ばたき」…いいフレーズですね。
by tree2 (2012-07-26 11:24)
都会にはカラスが多いのですね
私は見たことないです
by よいこ (2012-07-26 11:36)
ackylackyさん
そんな風に評していただけて 恐縮でやす・ぺこりっ。
あぁ、イカルスの翼・・・・あっし自身はそこ意識しないでこさえたんでやすが
「あっ!確かにー」って思いやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 11:58)
tree2さん
ラストのこの1フレーズは 作品の生き死にすべてがかかってるといっても過言ではないとこなので
ここをどうキメるかには あっしなりにかなり心を砕きやした。
かの寺山修司氏の「どんな鳥だって想像力より高くは飛べない」を土台にして考えてみやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 12:06)
よいこさん
よいこさんのお宅のほうにはカラス いないのでやすか。
東京では、カラスを見ない日はないでやす。
因みに、ぼんぼち、カラスの糞の直撃を受けたことが二度ありやす・涙
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 12:11)
こんにちは^^
>深夜の机上 60センチ四方の羽ばたき
素敵な表現ですね(^^)
by Sizuku (2012-07-26 16:18)
鳥の写真をよく写していましたが、カラスだけはおっかなく避けていた
からでしょう、決して見かけたとしても拾う事は無いでしょう。けれども
やはり無理でしょう、ではまた。ありがとうございました。
by PopLife (2012-07-26 16:22)
ネコさんが白熱して遊ぶので
貴重なオモチャとして
散歩の度に見つけては拾っています(*^^*)。
by SU-SAN (2012-07-26 21:40)
カラスの羽根、そんなに落ちてますか・・・。
アタシら松戸方面ではお金もカラスの羽根もあまり見当たりません。
早起きのあの方々がさっさと拾っているんでやしょうか?
by 太陽の玉子 (2012-07-26 21:40)
このブログに書かれているの記事は
60センチ四方以上に大きく羽ばたかれている気がします
by 藤並 海 (2012-07-26 22:54)
カラスの羽根は見つけても拾えません^^;。
何となく気持ちが悪いですから……。
現実的ですみません。
ぼくの想像力は60センチ四方の羽ばたきすらないです、きっと。
by NONNONオヤジ (2012-07-26 22:55)
Sizukuさん
ありがとでやすっ・ぺこりっ。
いろんな候補を挙げてさんざん悩んだ末、納得いく一節が見つかりやしたf(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 23:21)
PopLifeさん
あぁ なるほど、そういう理由で拾う人が少ないのかも知れやせん。
間近に行っても逃げないカラス あっしもおっかないでやす(◎o◎:
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 23:30)
SU-SANさん
猫さんの鼻先にこちょこちょっとやると、もれなく釣られてくれやすねo(◎o◎)o
羽根と懐中電灯は 猫さんのお目目真っ黒アイテムでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 23:36)
太陽の玉子さん
松戸のほうでは落ちてないでやすか。
あっしの行動範囲では、お金は発見できずに羽根ばかりでやす(◎o◎:
今年は既に 二本、部屋に飾ってありやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 23:44)
藤並 海さん
ありがとでやす、恐縮でやす・ぺこりっ。
無手勝流の自己満足でやすが一生懸命書いてやすf(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 23:48)
NONNONオヤジさん
あぁ、やっぱ 気持ち悪いって思われるかたが多いのかもでやすね。
あっしも、拾ってペン立てに飾った後は、手 ちゃんと洗ったほうがいいかな とか思いやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-26 23:54)
初めまして。
先日、よく訪れる都内の公園で、カラスの頭蓋骨を見付けました。
何故か階段の真ん中に、きれいに白骨化したソレが転がっていました。
クチバシまでが白かったのが不思議な感じでしたが、掌に余りそうなほど大きなもので、持って帰ろうかと思いましたがさすがに羽どころの騒ぎじゃなくなるだろうな、と思いとどまりました。
by KIM (2012-07-27 00:47)
カラスは脳みその70%を使っているそうで、
ほんの数%の人間の比では無いと、密かにそんけーしています(笑)
近所には、ハシブトガラスとハシボソガラスが居るのですが、
お顔立ちはハシボソさんの勝ちです♪
時々拾われる羽根は、どちらのモノでしょうかね?(笑)
by まほ (2012-07-27 02:01)
ロマンのある話ですね
by kazu-kun2626 (2012-07-27 07:40)
カラスの羽で出来ているペンにまつわる物語のように感じました^^
素敵な物語ですね♪
by koume (2012-07-27 11:07)
KIMさん
頭蓋骨でやすか!それは貴重な!!
あっしなら持って帰って 机上に飾って、これは捨てないと思いやす(◎o◎)b
くちばしも白かった というのが不思議な感じでやすね。
黒いのは表面だけのようでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 11:42)
まほさん
カラスって、そう極端に頭が大きいわけでもないのに頭がいい理由はそこにあったのでやすね(◎o◎)b
時々拾ってるの、どっちなんだろー?
きっと専門家だったら 一目瞭然なのだろうなぁと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 11:48)
kazu-kun2626さん
koumeさん
ありがとでやす・ぺこりっ。
拾ってペン立てに飾りたくなるのは、やっぱ羽根ペンみたいだからでやすね。
因みに写真は、透明なプラスチックでできた羽根型ボールペンでやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 11:54)
こんにちは~ 小さい頃に見た絵本の悪魔が黒い羽根だったので・・・
カラスの羽を見つけると、悪い心が近くに居る悪魔にばれないかドキドキ
子供心に光沢のある黒いカラスの羽が綺麗に見えて・・・
そう思う自分が、人と違う事がばれるのがまた怖くてドキドキ( ̄▽ ゚̄)
黒い羽根を見てドキドキしなくなった私の今の方が・・・
もしかすると純粋さとは離れ、心が黒いのかも?
by ミムラネェ (2012-07-27 11:57)
その60cm四方にいつも無限∞の世界を感じてますよ。
by harley (2012-07-27 14:00)
あはっ。
私も先日、カラスの羽を拾って、持って帰りました。。。
あんまり、綺麗だったので。。。。。(⌒・⌒)ゞ
by ゆう (2012-07-27 19:27)
わたしも時々拾って帰ります・・ カラス、鳩の時もありますが・・
もちろん、おみやげです^^; なので、抜けてすぐと思われる綺麗なものを!
先のところにインクを付けただけでは、使えないものなのですか?
もし使えるなら、60センチを遥かに超えて羽ばたけそうです・・
by rantan-nya (2012-07-27 21:09)
ミムラネェさん
あぁ なるほど。
悪魔の羽根って黒いでやすもんね。
そう、子供のころと違って おびえたりドキドキしたりすることって少なくなりやしたね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 21:44)
harleyさん
ありがとでやすっ・ぺこりっ。
無手勝流の自己満足でやすが あっしなりに一生懸命羽ばたいてやすf(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 21:47)
ゆうさん
おぉ!拾われやしたか!!
つやつやしてて 漆黒というのはこーいう黒さなんだろーなぁと思いやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 21:49)
rantan-nyaさん
そう、猫さんへの何よりのお土産になりやすよね(◎o◎)b
インクをつけて試してみたことはまだないでやす。
先を斜めに削ぐように切り落としたほうがいいのかな。
そうしたほうがつけペンみたく 空洞の内側にインク含みそうでやすね。
てか、つけペンの発祥って それなのかな・・・
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 21:55)
カラスの羽 私も時々見かけます ^^;
カッコいい文章と、写真もお洒落ですね!
by twinkle (2012-07-27 22:15)
twinkleさん
見かけやすか。 鳩より圧倒的に落ちてる確率高いように思いやす。
文と写真 お誉めいただき恐縮でやす・ぺこりっ。
本物のカラスの羽根を撮るのはただ当たり前なので、透明な羽根型ペンを撮ってみやたf(◎o◎)
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-27 23:56)
カラスの羽根、あまり見かけないですねー。
このあたりは海が近く、トンビや鷹がいるから
カラスは退避してるのかな? 車で走行中、フロントガラスにトンビが
ぶつかってきた時はびっくりしました^^;
無事、飛んでいったのでホッとしました。
60センチ四方の羽ばたき、いいですね。
そこからどこへでも、どこまででも、羽ばたけるのだから!
ぼんぼちさんの 「どこでもドア」 ですね(^^)
もっと自由に羽ばたいて、楽しませていただければ有りがたいです。
by asty (2012-07-28 00:33)
町内会の案内板に張り紙が。
「この時期、公園でカラスの子が飛ぶ練習をしていて
親カラスが敏感になってます。近づかないようご注意下さい」。
カラスは頭が良いので、からかったりいじめた人の顔を覚えていて
しつこく襲撃するとか。
by k_iga (2012-07-28 01:05)
こんにちは。
毎日 暑いですね〜
カラスが少ないせいか、羽を見かけることはありません・・・
by yakko (2012-07-28 14:58)
こんにちは‼
カラスはよく見ますけど、落ちている羽はあんまり見ませんね・・・
鳥の中でも好のましくない部類に入っているので多分私は拾わないでしょう・・・ね。
by ちゃーちゃん (2012-07-28 16:28)
お散歩に行くと、今でも拾って宝物の様に大切に子ども達は扱っているんですよ♪
でもね、迎えに来た親御さん達が「ほら~♪」って差し出す輝く目に応えず、「汚いから捨てなさい!」ってゴミにしちゃうの(T_T)
その瞬間から鳥の羽根は、ゴミとインプットされちゃうんですよ~悲しい・・・
by カリメロ (2012-07-28 17:23)
ちょっとリアルに
カラスの羽根は塵集積場の編かごにぶら下がっているのを
見かけました。
涼しくなるイメージで、、、
でもこんなお話では暑いのは涼しくなりませんね^^;
by akanenosora (2012-07-28 17:44)
気持ちなんとなく判る気がします^^
きっと 本当に必要な時には‥
拾わずに手元になかったりして‥(^-^)
その時のために
また捨てちゃう運命かな‥
不要かなと思っても
持っておくタイプです^ー^;
捨てられない女で
たまっちゃう度‥自己嫌悪(>_<)
いつかきっと必要になるといいな^^
by hoshino_sizuku* (2012-07-28 18:53)
道端に大き目な鳥の羽根が落ちていると、
なにか不思議な雰囲気ですよね…。
ふと降りてきた非日常という感じです。
飛んでる時は「ゴミ漁んなよーっ! こらーっ!」という
対象なのに、羽根一枚では神秘的。
by おきぬ (2012-07-28 20:42)
カラスの羽根、見かけたことないですが・・・・
いや、見かけても気にしていないだけなんだろうなぁ・・・・
by さる1号 (2012-07-28 21:10)
astyさん
あぁ、トンビや鷹には カラス負けちまいやすね、明らかに。
以前テレビで 手にしていたハンバーカーをトンビに取られる瞬間の映像を観たことありやしたが あの素早さは恐ろしいでやすね。
フロントガラスにぶつかってきたとは 随分低く飛ぶこともあるんでやすね(◎o◎:
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:16)
k_igaさん
そう、カラスって人間の顔をすぐ覚えるそうでやすね(◎o◎:
ツバメの子はこの時期よく見かけやすが、カラスの子は見たことないでやす。
きっと木の高いとこに巣があるんでやしょうなぁ(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:22)
yakkoさん
尋常ならざる暑さでやすね~(◎o◎:
今回の記事を公開して、カラスの生息地域がちぃと見えてきた感じがしやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:30)
ちゃーちゃんさん
なるほど、ちゃーちゃんさんのような理由で拾われないかた 多いかも知れやせんなぁ(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:32)
カリメロさん
あぁ、なるほどでやすね~
そうやって刷り込まれてしまうんでやすね・・・・
爬虫類=気持ち悪い とかも同じ理由かもでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:37)
akanenosoraさん
ゴミをあさってる時にひっかかって抜けてしまったんでやしょうか。
網と羽、なんとなく画的に涼しい感じがしやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:45)
hoshino_sizuku* さん
捨てるの苦手でやすか~ 同志でやすなぁ。
あっしは特に 服を捨てるのが苦手でやす。
お洒落するのが好きなだけに 愛着持って何年間も付き合ってきた服に刻み込まれた自分オサレ史を 着なくなったとしてもアルバムのように取っておきたい という気持ちがあって・・・
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:55)
おきぬさん
ふと降りてきた非日常・・・そうそう、まさにそーいう感じがして つい拾ってしまうんでやす。
カラスそのものに遭っても「あっ!こっち見たー」とか やっぱその程度なのに(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 22:59)
さる1号さん
あっしは万札は気にしてないので そちらが落ちてても見かけるものの気づかないだけなんだろうなぁと思いやす。
・・・失礼しやした(◎o◎:
一度言ってみたかっただけでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-28 23:05)
トビの羽根を拾ったときはそのようにしました。でも、カラスの羽根はちょっと・・・。
by sig (2012-07-30 14:16)
sigさん
トビの羽根 綺麗でやしょうなぁ。
やっぱカラスのは抵抗あるかた 多いみたいでやすね。
因みにあっしは、昨夜だけで2本拾いやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-30 19:40)
誰にも似たような性癖ありそうですね。
私の場合は、ドングリや栗の実ですね。
by そらへい (2012-07-30 21:41)
そらへいさん
ドングリや栗の実、それも拾いたくなるの 解りやす。
なんかツヤツヤしてるものって拾いたくなっちまいやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-07-30 22:23)
カラスの羽かぁ~。
鳩の羽はよく落ちてるけど,カラスはあまり見かけないなぁ・・・。
どうしてだろう?
by こじろう (2012-07-31 23:20)
こじろうさん
どうしてでやしょうなぁ。
あっしは逆に、鳩の羽根はめったに見かけないでやす。
翼部分のじゃなくて おそらく胸あたりのホワとしたのなら たまに見るのでやすが(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-08-01 22:02)